ページトップ

志英館のお得な情報

HOME»志英館のお得な情報 » ■シリーズ 北辰テスト勉強法 -国語-

■シリーズ 北辰テスト勉強法 -国語-

18年08月23日

■シリーズ 北辰テスト勉強法 -国語-

18北辰勉強法_国語のサムネイル

 

1.傾向

北辰テストの国語は大問5問で構成されています。
これは埼玉県公立高校入試と同じ形式です。
大問1「小説(文学的文章)の文章読解」、大問2「漢字・語句・文法」、大問3「説明文の文章読解」、大問4「古文読解」、大問5「作文」(196字以上225字以内)となっています。
配点・問題形式は公立高校入試と原則的に同じです。

 

 

2.学習の取り組み方と志英館の取り組み

【文学的文章と説明的文章の文章読解】
問題の形式・レベルを公立入試に合わせ、文章量がかなり多くなっています。
本文の言葉を使った記述問題が、毎年決まって4問出題されるので、問題文をしっかり読むことは高得点を導く必須条件です。
すばやく文章の内容を把握するためにも「速く」「正確」に読むことが大切になります。
「速く」「正確」に読むためには、毎日の音読と読書が必要です。

公立高校入試を意識して、「○○字以上○○字以内で書きなさい。」という記述問題も必ず出題されています。
同様の形式の問題に数多く触れておくことが重要な対策です。
単純な書き抜き問題の出題は減少傾向にあります。

【漢字・語句・文法】

漢字・語句・文法などの知識問題は、単純暗記が絶対条件です。
志英館では、夏期合宿中に知識事項の総チェックを行います。
得点するために必要なことを早い段階で暗記して、くりかえし確認することが重要です。

漢字の読み書きは漢検3級~準2級相当の問題が出題されているため、漢字検定向けの学習も北辰テスト対策となります。
中3にとっては10月の検定が最後のチャンスとなります。
漢字検定の学習も同時に行うとよいでしょう。
漢字が苦手な人は、志英館でのテストや各種過去問題などを解いて間違った問題をノートや単語カードにまとめ、何回も復習しましょう。

 

 

3.高得点の秘訣

問題を解答する順番に気をつける!
配点の高い問題から順番に何度も本番の試験を想定して練習しておきましょう。
50分で解くには時間配分に気をつけて下さい。

知識事項問題を落とさない!
漢字・語句・文法および作文の配点を合計すると38点あります。
知識問題と作文を落とさないことで40点近くの得点が見込めます。
知識問題については日々の反復練習が必要です。
また、作文は基本的なパターンが自分の中で作れれば確実に得点につながります。
テーマによって書けなくなるということがないように、過去問題などを利用していろいろなパターンの作文を解くように心がけましょう。
作文は14行以上書くことを頭において、そこも注意して練習しよう!

「文章を読む」+「時事問題に触れる」
文章読解、特に説明文の読解問題で今後狙われる内容として、ニュースで取り上げられるような時事的な内容が全国的な出題傾向です。
「環境問題」や「AI(人工知能)の問題」、「働き方改革」からの労働問題など最新のテーマの問題に向き合わなければなりません。

このような問題で「点数が取れる人」になるためには、何事に対してもアンテナを張って、時事問題を「知ろう」とする普段からの心構えが必要です。
より多くの知識を身に付けて、入試を乗り切りましょう!

志英館のお得な情報に戻る≫≫