ページトップ

スタッフブログ

HOME » スタッフブログ

しし座流星群を見よう

12年11月17日

今日はしし座流星群が極大を迎えます。

この日の前後数日の間

しし座方向をながめていると

数多くの流れ星を観察することができます。

さぁ,ここで理科の勉強ですよ。

しし座は

どの季節を代表する星座でしょうか?

答え:春 ←マウスをドラッグすると答えが見えます。

しし座の人は夏生まれですが

地球からは春の夜空に見えるんですよ。

でも11月は春ではありません。

えっ?

なのに11月にしし座流星群?

と思ったあなた。

疑問に思ったら

徹底的に追究しましょう。

ざっくりいうと

星の日周運動のため

何時に空を見上げるかで

見える星座が変わってくるわけですよ。

今夜

深夜に空を見上げた時に見えるのは

冬のはじめの星座。

オリオン座が真南よりもちょっぴり東に見えます。

春の星座は

これから昇ってくるところ。

東の地平線付近に

ギリギリ見えるかどうかです。

ということで

しし座流星群を見るならば

深夜を過ぎたさらに遅い時間に

東の方向を見てみてください。

あっ

くれぐれも

防寒対策をお忘れなく。

七五三のお祝い

12年11月15日

今日は七五三ですね。

まぁ、15日にこだわらず

11月中の土日にお参りする人が多いようですが・・・

本来は11月15日に執り行われる年中行事です。

旧暦15日というのは

鬼宿日といって鬼が出歩かない日だそうで

さらに11月は

収穫の感謝を神にささげるころあいなので

11月15日というのは

実に縁起の良い日とも言えます

起源は江戸時代だそうで

幼い子どもとは違って

男の子は袴を着けたり

女の子は帯をしめたりして

一段また一段と成長していく姿を楽しんだようです。

今週末も神社には

おしゃれに着飾った子どもたちがあふれそうです。

英語の授業で英語の歌を

12年11月14日

多くの中学校では

英語の歌を英語の授業に取り入れたりしてますね。

代表的なのは

ビートルズのHello Goodbyeや

カーペンターズのYesterday once moreなどなど

誰もが耳にしたことのある名曲です。

ある中学校の

期末テストの試験範囲にこうありました。

「英語の歌“Last Cristmas”」

あのWham!のラストクリスマスですよ。

メロディーがきれいで

日本でも20年以上親しまれている曲です。

でも

歌詞の内容は

あまり褒められたものじゃないですよね。

内容を詳しく知りたい人は

辞書を片手に自分で調べてみることをおすすめします。

いい英語の勉強になりますよ。