ページトップ

スタッフブログ

HOME » スタッフブログ

すてきな理科のサイト発見

12年10月04日

理科も苦手意識を持っている人が多い科目。

教えるほうもけっこう難しいんです。

化学変化とか電流とか

目に見えないものをまるで見えているかのようにあつかうし

エネルギーなんて

触ることすらできないものを数字で考えるし

そりゃ無理がありますよ。

2分野もそう。

動物や植物のつくりはイラスト

地震や地層も直接見ることはできない

天気や天体なんて

立体的なものを黒板やプリントの平面であつかうんですから

伝わりづらい極地です。

でも、理科が苦手だからと言って逃げてはいられない

教わるばかりじゃなくて

自主的に学習もしなきゃ。

そんな人にお勧めのサイトを発見してしまいました。

↓↓↓

りかちゃんのサブノート

自分にホームページを作る能力があったら

こんなサイトを作りたい。

笑える地理の本

12年10月03日

昨日は歴史のおすすめ本を紹介しましたが

今日は地理の本をひとつご紹介。

ただ、こちらは

あまり勉強の役には立たないかもしれません。

バカリズムさんの書いた『都道府県の持ち方』 (ポプラ文庫)です。

志英館ブログ|こちら坂戸市の総合進学塾 志英館です。

バカリズムさんの持ちネタの集大成ですね。

とにかく笑えます。

歴史が苦手な人に

12年10月02日

歴史が苦手な人にお勧めの本を紹介。

『読むだけですっきりわかる日本史』 (宝島社文庫)

こんな表紙のやつです。
志英館ブログ|こちら坂戸市の総合進学塾 志英館です。

もう何か月も前のことですが

ピオなんとかウォークの本屋さんでこの本を見かけたんですよ。

正直言って

歴史は苦手なほうなので

もしこの本がこのままならんでいたら

絶対に手に取らなかったはずなんですけど

帯にAKB48の篠田麻里子さんの写真がドーンとあって

それが引き金となって買っちゃいました。

実際に読んでみると

すっきり頭に入ってきます。

へぇ、そんな裏事情があったんだと

納得させられることもたくさん書いてあって

きれいに理解できました。

歴史は暗記すればできる

なんていうのは

歴史が得意な人の言い分。

うちらみたいに歴史が苦手な人は

頭になかなか入ってこないし

しかも、あっという間に出て行ってしまうから苦労してるんです。

単純暗記ではなくて

きちんと理解するのに

この本は本当におすすめです。