ページトップ

志英館の小学部

HOME » 志英館の小学部

小学生英検クラスのお知らせ

19年06月17日

小学生対象 英検クラスのお知らせ

志英館では今年度より、
小学生対象の英検クラスを開講しました。

英語に触れたことがあり(学校での英語授業、外国語活動を含む)、
学習意欲がある児童を対象としています。

英検クラスは、
受検する級ごとのクラス編成になっており、
自分のレベルに合ったクラスで、無理なく学習を進めることができます。
また、英検受検のタイミングや時期、子どもの学習到達度を確認し、
担当講師と英検受検・合格までの学習計画をていねいに組み立てていきます。

授業時間割は以下のようになっています。( )内の曜日は補習日
□5級…毎週水曜日(金曜日)PM5:00~6:00(60分)
□4級…毎週木曜日(土曜日)PM5:00~6:00(60分)
□3級…担当講師と相談して時間割を決定

英検クラスの授業無料体験は電話予約にて受け付けております。
英検クラスにご興味のある方は、一度校舎までご連絡ください。

小学生の「書く力」を伸ばします

19年05月30日

小学生国語の授業では昨年度から、「作文指導」を取り入れています。

小学校やおうちで読書をする子どもは多いですが、
自分から進んで日記や作文、感想文などの文章を書く機会は
そこまで多くないのではないでしょうか。

突然「子どもたちに作文を書いてごらん」と言っても
・読むことができても、書くことができない
・何をどうやって書けば良いのか分からない
このように悩んでしまいます。

ですから、学校で感想文や作文の宿題が出されたときに、
手が止まってしまう子どもたちが少なくありません。

書く力は今後必要になってきます。
早い段階からしっかりと取り組むことが重要です。

■志英館の「作文指導」
まずは「書くことに慣れる」を1つ目のステップとしています。

文量は子どもたちに任せます。
作文用紙の使い方が間違っていても初めはかまいません。
内容の濃さや、表現方法なども気にしません。
子どもたちに好きなように書いてもらいます。
(テーマは楽しんで書けるようなものを提示)

初めから作文の書き方を細かく指導することで、子どもたちのやる気が下がってしまう
という事態を防ぐため、指導方法は工夫が必要です。

小学生のうちから、
「書くことは面白くない」「つまらない」と思わせてしまったら、
その後、本人も指導する側も大変になります。
初めが肝心です。

このようにして書くことに慣れ、抵抗がなくなってきてから
少しずつ作文の書き方を指導していきます。
(構成、段落、話し言葉と書き言葉のちがい、句読点の使い方など)

■作文コンクールへの挑戦
小学校の夏休みの宿題などで作文を書くことが多くあります。
志英館でも個別に作文コンクールへ応募し、書く力を試しています。
昨年度は、作文指導を受けた児童が市のコンクールで入賞することができました。

さいごに
書く力は今後、必ず必要になってきます。
高校・大学入試での作文、記述問題や、大学でのレポート課題など
文章を書く、作成する機会は増えていきます。
自然に文が書けるようにはなりません。
少しずつ、ステップアップしながら書けるようになっていきます。
ぜひ、一度志英館の授業を体験してみてはいかがでしょうか。

作文指導のサムネイル

【英検クラス】2月生募集開始

19年01月30日

小学生対象の英検クラスの2月生を募集します。

英語教育にますます力が入っていく中、
志英館でも小学生対象の英検クラスを創設しました。

英検合格」を第一に、
英語を「読む」「聞く」「書く」「話す」力(=4技能)を
バランスよく伸ばす指導を行います。
受験級別にクラスが分かれますので、
お子様一人ひとりに合わせたていねいな指導も魅力の一つです。

また英検クラスで身につけた力や知識は、
小学校だけでなく、中学校や高校での英語にも役立ちます。

1週間無料体験授業も受講できますので、
ぜひ一度お問い合わせください。

詳しくはコチラ⇒小学生英検クラスのご案内
小学生英検クラスのサムネイル