11/14実施第2回数検に向けて
先週から対策レッスンが始まりました。
いろいろとスケジュールが立て込んでいて
数検対策はあと3回しかできません。
対策レッスンでは
文章問題などを中心に演習して
純粋な計算問題は
家庭学習で補いましょう。
準2級 1:00~2:30
3級 1:00~2:00(延長可)
4級 2:10~3:10(延長可)
5~10級 3:20~4:20
コンパス・定規・電卓を持ってきましょう。
忘れても貸し出しはしません。
HOME » 志英館の検定
15年10月21日
11/14実施第2回数検に向けて
先週から対策レッスンが始まりました。
いろいろとスケジュールが立て込んでいて
数検対策はあと3回しかできません。
対策レッスンでは
文章問題などを中心に演習して
純粋な計算問題は
家庭学習で補いましょう。
準2級 1:00~2:30
3級 1:00~2:00(延長可)
4級 2:10~3:10(延長可)
5~10級 3:20~4:20
コンパス・定規・電卓を持ってきましょう。
忘れても貸し出しはしません。
15年10月20日
来週土曜日が漢検の検定日。
ということで
今週末24(土)が
最後の検定対策となります。
A 1:00~2:30
B 2:30~4:00
どちらかから選べます。
もちろん両方の時間に出席して
3時間フルに漢検の勉強をしてもOK!!
部活動などで
対策授業を欠席する場合は
担当の先生からプリントをもらっておきましょう。
15年10月15日
17(土)から
毎週土曜日
数検対策が始まります。
2級 個別に対応します
準2級 1:00~2:30
3級 1:00~2:00
4級 2:10~3:10
5級~10級 3:20~4:20
定規・コンパスも持ってきましょう。
2級~5級は
2次試験で電卓の使用が認められています。
対策レッスンでも使います。
忘れずに持ってきましょう。