あさって11(土)は
2015年度第1回算数検定・数学検定の試験日です。
集合1:50
<試験時間>
2級~準2級
1次 2:00~3:00
2次 3:10~4:40
3級~5級
1次 2:00~3:00
2次 3:10~4:10
6級~8級
2:00~2:50
9級~11級
2:00~2:40
*受検級によって終了時刻が異なります。
<持ち物>
□筆記用具
□定規・ものさし
□分度器
□コンパス
□電卓(2次試験で使用可)
直前まで
しっかり勉強しておきましょう。
HOME » 志英館の検定
15年07月09日
あさって11(土)は
2015年度第1回算数検定・数学検定の試験日です。
集合1:50
<試験時間>
2級~準2級
1次 2:00~3:00
2次 3:10~4:40
3級~5級
1次 2:00~3:00
2次 3:10~4:10
6級~8級
2:00~2:50
9級~11級
2:00~2:40
*受検級によって終了時刻が異なります。
<持ち物>
□筆記用具
□定規・ものさし
□分度器
□コンパス
□電卓(2次試験で使用可)
直前まで
しっかり勉強しておきましょう。
15年06月26日
7/11(土)実施
第1回数検に向けて
毎週土曜日に対策授業を行っています。
10級~6級 1:30~2:30
もちろん
今週6/27(土)も行います。
中学生の多くは
期末テスト前ですが
数検に向けての時間も確保してください。
【持ち物】
ふつうの筆記用具のほかに
コンパス・定規
さらに
小学生は分度器
中学生は電卓
忘れても貸し出しはできません。
15年06月23日
先週の金曜日
第1回英検1次試験の合否結果が
ネットで発表となりました。
今回は
上位級の諸君が大健闘。
なんと2級は全員合格となりました。
準2級、3級では
惜しくもあと1点で合格という人もいました。
この様子なら
次回は絶対に合格しそうです。
さて
3級以上の上位級には
スピーキングの2次試験があります。
学校によっては
期末テストの中日というところもあり
スケジュール的にタイトですが
しっかり対策して
絶対に合格しましょう。
2次試験対策は
完全個別対応となりますので
日時について
各自にお伝えします。