ページトップ

志英館の高校部

HOME » 志英館の高校部

【東進】共通テスト直前 今やるべき勉強はこれだ

22年01月11日

共通テスト直前
今やるべき勉強はこれだびっくり

これまでずっとやってきて
それでも苦手なことを
直前期で克服するのはかなり大変ですえーん

直前期にしかできない勉強というものがあるのですロケット

【英語】
純粋な暗記が得点アップのカギ

単語、熟語、構文
そして会話の定型表現を整理し
試験開始直前まで「とにかく詰め込む」作業がおすすめグッ

■試験中の注意
本番では慎重に解くため
必然的にペースが遅くなりますガーン

解く順番、ペース配分を
きちんと確認しながら試験を受けましょうグッ

【数学】
とにかく手を動かして復習に徹する

これまでの模試や過去問演習から
まちがえた問題をピックアップし
何度も何度もやり直すことが重要ビックリマーク

頭で考えなくても
手が勝手に動くレベルまでくりかえしましょうパー

■試験中の注意
限られた時間で大量の問題を解く必要があるため
なによりスピードが重要です新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

とにかく手を動かすというトレーニングが
試験本番で役に立つでしょうパー

【国語】
初見の文章に数多く触れる

じっくりと時間をかけずに演習と解説をくりかえし
より多くの新しい問題に目を通すことがポイントキョロキョロ

演習と解説の繰り返しの中で
本文だけでなく設問で問われていることもきちんと読み取り
設問に答えるための根拠を本文中から見つけるプロセスをくりかえしましょうチョキ

■試験中の注意
スピードは重要ですが
文章の内容が頭に入ってこないときは
いったんスピードを落として自転車
「うなずきながら読む」ことがおすすめ

筆者が語りかけてくる声を聴くイメージですハート

 

00_来週の主なスケジュールのサムネイル

【東進】親子で学ぶ大学受験説明会が行われました

21年12月17日

親子で学ぶ大学受験説明会が行われました

高1,2と保護者を対象に行われた
大学受験説明会鉛筆

夢・こころざしの話から
大学・学部の見つけ方
そして
一般選抜総合型選抜など
入試のシステムについて
1時間おつきあいいただき
ありがとうございましたお願い

出席確認代わりに書いていただいたアンケートから
一部を公開しちゃいますキラキラキラキラキラキラ

〔生徒〕



〔保護者〕



 

ついでに
ナイフとフォーク目玉焼きにかけるのは…びっくり」というアンケートもとりました

しょうゆ、ソース、しお、その他から選択する形式で

栄えある1位は
しょうゆ〔得票率50%〕グッ

つづく2位は
しお〔得票率32%〕チョキ

そして3位は
ソース〔7%〕グー
思った以上に少数派となってしまいましたタラー

その他には
「ケチャップ」や「かけない」という意見もありました