新年度特別招待講習 3講座申込のしめきりは
来週3/13(金)です。
外出が制限され
学習機会が減っていますが
東進のAI学習なら
自宅のパソコンやスマホで
いつでもどこでも学習することが可能です。
夏休み級の学習時間を確保して
ライバルに差をつけるチャンス!!
くわしい内容やお申込みは公式HPへ
なお
坂戸校の定員まで
新高3…9名
新高2…7名
新高1…4名
HOME » 志英館の高校部
20年03月06日
新年度特別招待講習 3講座申込のしめきりは
来週3/13(金)です。
外出が制限され
学習機会が減っていますが
東進のAI学習なら
自宅のパソコンやスマホで
いつでもどこでも学習することが可能です。
夏休み級の学習時間を確保して
ライバルに差をつけるチャンス!!
くわしい内容やお申込みは公式HPへ
なお
坂戸校の定員まで
新高3…9名
新高2…7名
新高1…4名
20年02月28日
新年度特別招待講習 4講座しめきりまであと1日となりました。
あの林修先生をはじめとする
超一流の授業を無料で受講できるチャンスです!!
最大4講座(19,250円×4=77,000円)が
無料ですよ!!!!!!!!!!
ただし
坂戸校では
「無料ならやってみよう」とか
「春休みどうせヒマだし」のように
目的意識のない高校生は“おことわり”しています。
あわせて
申込みの段階で必ず三者面談を行っています。
高い目標を設定して
そこに向けて頑張るという強い意志を
保護者と我々がタッグを組んで支援してこそ
受験勉強を乗り越えていくことができるのです。
くわしい内容やお申込みは公式HPへ
20年01月30日
大学入試の基礎知識セミナーを行いました。
先日実施されたセンター試験同日「共通テスト予想問題型」
新入試体験模試をもとに
これまでのセンター試験と新入試「共通テスト」がどう違うのか
英語にしぼってグループディスカッションを重ねました。
●設問も英語でかかれている
●発音・アクセント、文法問題がなくなり、長文読解のみになった
●文章ばかりでなくイラストや図表などが多い
●単純な日本語訳ではなく話の流れを自分でつかむ必要がある
●選択肢が増えている
●ウェブサイトや雑誌記事を読むなど身近な状況が想定されている
●毎日聴く
●同じ例文をくりかえし聴く
●理解できるまで何度も聴く
●聴くと同時に音読する(英作文の対策にもなる)
●身近な状況が想定されているので、会話の場面を想像する力も必要
ディスカッションで出た意見をもとに
これからの1年間
正しい努力を続けましょう。