センター試験まであと60日になりました。
11月になってもまだ、センター過去問を
解いたことがない高校3年生。
まだ、間に合います。最初は制限時間で解け
なくても大丈夫です。しっかりと復習して、
どこができなかったかを、確認してください。
①英語,国語,社会,理科は間違った問題の音読を。
②数学,理科は模範解答を見ながら解き直しを。
③基礎が足りない箇所は教科書に戻り音読を。
*現役の生徒は学校の期末テストにも真剣に
取り組んでください。
17年11月12日
17年11月12日
2017年度第2回数学検定が終わりました。
でき具合はいかがだったでしょうか。
1次試験は
例年と変わらない出題形式と難易度でした。
過去問をしっかりこなしていれば
バッチリ得点できたことでしょう。
いっぽう2次試験は
ちょっとひねられていたようです。
算数・数学の計算能力だけではなく
文章を読み取る読解力と
それを式に表す翻訳能力が試される
良問だったように思います。
合否の発表は
11/30(木)を予定しています。
発表を楽しみに待ちましょう。
17年11月11日
11月になり、寒い日が多くなってきました。
寒さ対策をきちんとして、体調管理を徹底しましょう。
さて、今週末11月12日(日)は志英館にて、
3回目の公立理社特訓授業があります。
この授業では、各単元の要点をおさらいし、
公立入試の類似問題を解く力を養います。
また、授業で扱った範囲の確認テストを授業後に行い、
その単元の理解度をはかります。
受講するみなさんは、ただ受けるだけでなく、
一つでも多くのことを理解していきましょう。
◆授業時間◆
授業① 10:30 – 11:50(80分)
昼休憩 11:50 – 0:20(30分)※昼食持参(買い出し不可)
授業② 0:20 – 1:40(80分)
確認テスト 1:45 – 2:15(30分)
授業③ 2:30 – 3:50(80分)
授業④ 4:00 – 5:20(80分)
確認テスト 5:25 – 5:55(30分)