ページトップ

【大学受験】共通テストまであと1週間 直前期の落とし穴とは…

25年01月10日

共通テストまであと1週間
直前期の落とし穴とは…

受験勉強の総仕上げとして
もっとも効果的なのは
過去問演習だ

メリットはたくさんある

  1. 100%アウトプットの学習なので

    頭がフル回転する

  2. 必死に考えることで

    思わぬ発想を得ることができる

  3. 時間配分が身につく

残念ながら
共通テストの過去問は
過去4年分しかない

さかのぼって
センター試験の過去問もやるべきなのか…

ずばり
やるべきだ

過去問演習は
本番と同じ条件でやれ

とよく言われるが
どこまで本番に近づいているだろうか

  1. 制限時間通りに取り組む

  2. マークシートに解答する

  3. エンピツを使用する

原則的に
試験会場でシャープペンシルの使用は禁止だ

シャープペンシルの場合
機械で読み取れないことがある
とよく言われるが

エンピツのほうが
マーク時間が短い

エンピツのほうが
きれいに消せる

シャープペンシルとエンピツとでは
取り回しがちがうので
エンピツに慣れておくこともかなり重要だ

エンピツで過去問演習に取り組むことで
どれくらいマークすると先が丸くなるのか
1科目で何本のエンピツが必要となるのか
把握することができる

直前期
1時間の勉強が1点につながると肝に銘じ
取り組んでもらいたい

新年のご挨拶

25年01月03日

旧年中は格別なご厚情を賜り
厚く御礼申し上げます。
お陰様で志英館は昨年20周年を迎え
本年1月8日(水)に新校舎を開校致します。
教育理念「努力の天才を育成」のもと
社員一丸となって邁進致します。
本年も倍旧のご愛顧のほど
宜しくお願い申し上げます。
志英館 代表 大橋 正明

新校舎 志英館坂戸南口校
住 所 350-2211埼玉県鶴ヶ島市脚折町3-22-7
電 話 1/10(金)工事予定

2025新年のご挨拶のサムネイル