例によって
北辰独特のあまりにも強引な問題がありました。
大問4(1)②や
最後の証明問題などは
偏差値70以上を狙う人以外は
手を付けないほうがいいでしょう。
むしろ
計算問題などの間違いを発見することに時間をかけるほうが身のためです。
大問1の(6)までは
1問も落とせません。
どんなに数学が苦手な人でも
ここまでできれば30点。
これ以下の点数は
勘弁してほしいです。
大問1の(8)
数量をxの式で表す設問は
けっして難問ではありませんが
正答率は低そうです。
かのアイザック・ニュートンが
「数学は翻訳能力である」という言葉を残していますが
まさしくその通りです。
日本語で書かれた内容を
スーガク語に翻訳する力ということです。
国語力が必要なんですね。
国語力がある人にとっては
大問1の(8)は何でもない問題に見えることでしょう。
大問2の(2)は
平行線と角の問題と正三角形を組み合わせた
なかなかおもしろい問題でした。
多くの人が正解にたどり着いたと思いますが
かなり遠回りをしたのではないでしょうか。
どう解いても
最終的に正解にたどり着いてくれればそれでいいのですが
角度の問題は
プロの解き方に少しでも近づいてもらいたいです。
ブログでは解説しづらいので
プロの解法を知りたい人は
志英館が誇るあの数学の先生に直接尋ねてください。