10/2に理科出題予想という記事をアップしましたが
まずはここで
みなさんに謝っておきます。
<(_ _;)> 申し訳ありませんでした。
たしかに生殖の単元は出題されました。
ホットと書いた
植物の受精と無性生殖が
バッチリ出ました。
でも
凸レンズも
気体の発生も出ませんでした。
直前の対策授業で
な●がわ先生が予言していた天気の単元は
バッチリ出てくれました。
しかも配点が21点と
高いものでしたので
志英館の生徒諸君はしめしめと思ったことでしょう。
大問1の独立小問集合題は
実によい問題揃いでした。
問2の小腸はみんなできたと思いますが
その他の
「深成岩」
「蒸留」
「誘導電流」は
きわめて基本的な問題であるいっぽう
知識が中途半端な人にとっては
あと一歩のところで答えが出てこない・・・
模範解答を見て
あぁ,そうだったと思い出す・・・
差がつく問題ですよ。
大問1だけで20点ですから
まったくバカにできません。
例えば岩石の名称の場合
火成岩は火山岩と深成岩に分けられ
火山岩は流紋岩、安山岩、玄武岩
深成岩は花こう岩、閃緑岩、はんれい岩・・・
それぞれの岩石には
石英、長石、黒雲母、角閃石、キ石、カンラン石・・・
混乱しますよね。
こんなふうに
並行して覚えなければならない用語が
理科には多くあります。
こんなの覚えられるかっ! ヾ(。`Д´。)ノ
なんて言わずに
ゆるぎない知識を蓄積してほしいものです。
ちなみに
この岩石の覚え方は
●らの先生にきくと教えてもらえます。