ページトップ

スタッフブログ

HOME » スタッフブログ

大東文化大学第一高等学校 訪問

12年07月11日

先週のことですが

大東文化大学第一高校の説明会へ行ってきました。

都内の私立高校なので

坂戸からはちょっと遠いですが

十分通学圏内にある高校です。

坂戸駅から高校の最寄り駅である東武練馬駅まで40分くらいで

そこからはスクールバスでたったの5分。

歩いたって20分かからない距離なのに

スクールバスが出ているなんて…

しかも

無料だそうです。

この高校は大学と同じ敷地内にあって

スクールバスは大学生も学校の先生たちも使うとのことで

無料なんだそうです。

15分間隔くらいで運行していますから

実に便利です。

残念ながら

都内なので敷地が狭く

大きなグランドはついていません。

でも

校舎の屋上にテニスコートがあったり

狭いながらも人口芝のグランドがあったり

なぜか半地下に体育館があったりと

けっこうおしゃれです。

そして

なんといっても大学系列の学校ですから

大東文化大学へ進学するのは楽チン。

他大進学者もけっこういるみたいですよ。

第1回英語検定 2次試験

12年07月09日

昨日は2012年度第1回英検の2次試験日でした。

期末テスト対策とかぶる日程だったので

十分に対策ができなかった人もいましたが

手ごたえはどうだったのでしょう。

結果が楽しみです。

パンダを漢字で書くと

12年07月08日

パンダを漢字で書くと…

あっ、ジャイアントパンダのほうね

これを漢字で書くと

「大熊猫」

昨日も書いたように

パンダはクマの仲間です。

なのに熊猫。

ん…?

猫熊じゃなくて熊猫。

猫の仲間?

なんでかなぁと思ってちょっと調べてみました。

元々は猫熊だったらしいです。

日本でもかつてそうだったように

中国でも昔は文字を右から左に書いていたそうなんです。

今だったら「パンダ」と書くところを

昭和の前半までは「ダンパ」と書くのと同じことですよ。

パンダが世界に知られ始めるころ

誰かが中国の人に尋ねたのでしょう。

「こいつの名前はなんていうんだい?」

「ねこくまっていうんだよ。漢字で【熊猫】ってかくのさ」

きっとこんな会話があったのでしょう。