11/13日に3回目となる公立理社特訓講座を実施します。
この日は英検二次試験(B日程)と重なってしまうので、二次試験を受検する生徒は遅刻や早退、一時抜けなどで対応しましょう。
時間は、AM10:25集合、Am10:30開始、PM6:00頃終了予定です。
持ち物は今までと同じですので過去の記事を確認しておきましょう。
HOME » 志英館の中学部
22年11月08日
11/13日に3回目となる公立理社特訓講座を実施します。
この日は英検二次試験(B日程)と重なってしまうので、二次試験を受検する生徒は遅刻や早退、一時抜けなどで対応しましょう。
時間は、AM10:25集合、Am10:30開始、PM6:00頃終了予定です。
持ち物は今までと同じですので過去の記事を確認しておきましょう。
22年09月27日
9/25(日)にS.netグループ主催の高校個別相談会を
川越西文化会館(メルト)で開催致しました。
この相談会は、近隣の私立高校の入試担当者に来てい
ただき、中3生の1学期の通知表の結果、9月までの
北辰テストの結果、中学校で実施された公的テストの
結果、検定試験証明証等を見せ、現状での合否確率や
今後のアドバイスなどをいただきました。
今年は145名の来場者で盛況に終わりました。
高校の先生からいただいたアドバイスで今後の
定期テスト,北辰テスト、検定試験に頑張ってほ
しいものです。
ご参加いただいた私立高校一覧(五十音順)
・秋草学園高等学校
・大妻嵐山高等学校
・川越東高等学校
・埼玉平成高等学校
・城西大学付属川越高等学校
・城北埼玉高等学校
・西武学園文理高等学校
・西武台高等学校
・聖望学園高等学校
・東京農業大学第三高等学校
・星野高等学校
・武蔵越生高等学校
・山村学園高等学校
・山村国際高等学校
22年09月24日
北辰テストは埼玉県の多くの中学生が受験するテストです。
中学3年生にとって、秋以降の北辰テストはとても重要なものとなります。
志英館では9月から秋期講座として、
「北辰対策講座・北辰過去問演習講座」
「公立理社特訓講座」
「難関私公立対策講座」
を実施しています。
特に北辰テスト前日の「北辰過去問演習講座」では、
夕方に過去問を模試形式で解き、
夜の解説授業で間違えやすいところの確認と、
本番で得点を上げるためのワザを伝授します。
次回の北辰過去問演習講座は10/1(土)です。
これから多くの生徒が高校説明会や個別相談会に参加することになりますが、
しっかりと学力や成績を上げていく必要があります。
そのために通常授業や秋期講座は集中して参加しましょう。