ページトップ

志英館の検定

HOME » 志英館の検定

算数・数学検定が終わりました

17年11月12日

2017年度第2回数学検定が終わりました。

でき具合はいかがだったでしょうか。

1次試験は
例年と変わらない出題形式と難易度でした。

過去問をしっかりこなしていれば
バッチリ得点できたことでしょう。

いっぽう2次試験は
ちょっとひねられていたようです。

算数・数学の計算能力だけではなく
文章を読み取る読解力と
それを式に表す翻訳能力が試される
良問だったように思います。

 

合否の発表は
11/30(木)を予定しています。

発表を楽しみに待ちましょう。

11/11(土)は数検試験日

17年11月07日

11(土)は2017年度第2回 算数・数学検定の試験日です。

受検者のみなさんには
試験時間や持ち物などのお知らせを配付してあります。

確認しておきましょう。

1次試験の出題形式は
大きな変更がありません。

基本的には
過去問題と同じやり方で解けますので
とにかく対策プリントをこなしておきましょう。

数検_試験スケジュールのサムネイル

 

英検二次試験合格のために

17年11月02日

ポイントのサムネイル
英検二次試験が11/5(日)・11/12(日)に行われます。
一次試験合格者は対策を進めていますか?
英検二次試験には答え方のコツがあります。
例えば3級では、
becauseを使って理由を説明する、
進行形や未来の表現を使って絵の内容に答える
等の練習をするとよいでしょう。
準2級では、By + 動名詞(Ving)の形で方法を答える、
進行形を使って絵の登場人物の説明をする
などの練習をするとよいでしょう。
各級ごとの詳細は以下(過去の投稿)をご覧ください。
英検二次対策【3級編】
英検二次対策【準2級編】

二次試験は面接試験です。
教室に入るところから試験官に見られます。
明るく、元気に、話しましょう。
そして質問は落ち着いて聞き、いつも通りの答え方をすれば大丈夫です。
まだまだ時間はあるので、何度も練習して合格を勝ち取りましょう。