志英館の1学期は
来週火曜日
7/21までです。
7/22(水)より
夏期講習がスタートします。
学年によって
講習会の日程
授業時間が異なります。
別紙のお知らせを参照してください。
15年07月15日
志英館の1学期は
来週火曜日
7/21までです。
7/22(水)より
夏期講習がスタートします。
学年によって
講習会の日程
授業時間が異なります。
別紙のお知らせを参照してください。
15年07月14日
シリーズ第2弾
北辰テストの勉強法【理科】
≫≫≫第1弾【英語】はこちら
昨年度は
『化学変化と質量』がポイントでした。
記号による選択問題が減り
記述問題が大幅に増えたということです。
まんべんなく
演習し昨年度の「北辰のかこもん」だけではなく
2年前、3年前のものもあるとよいかもしれません。
暗記科目重きが置かれる理科と社会は
そういった反復学習が特に重要です。
苦手意識を持っている人ほど
早い段階から反復学習を始めましょう。
9月から出題され始める
記述問題の対策(理由説明・作図・グラフ)用の
問題集もあるとさらに効果的です。
そして
実践的な北辰レベルの問題にも対応できるように
演習特訓をしていきます。
3.解答のアドバイス
何度もやり直してください。
また
難問の計算問題は
あとまわしにする方が賢明です。
満点を狙う必要はありません。
40分の試験時間で
最高の結果が出せるよう戦略を練りましょう。
30分で解答し
10分で見直しをすることことで
失点を防ぎたいものです。
また
記述問題については
白紙で出さないよう
苦手意識を克服しましょう。
記述では
部分点がもらえる可能性があります。
15年07月12日
今日は北辰テストでした。
できはいかがでしたか?
すぐに自己採点しましょう。
とは言っても
マルつけして
点数を出すことが目的ではありません。
できなかった問題を
そのままにしておくと
次回もまた同じような問題で得点できません。
また同じミスを繰り返します。
自己採点とは
できなかったところを明らかにして
解説を見て理解・納得し
解き直しをして
身につけることに他なりません。
ただし
テスト終了時にもらえる解答解説も
紙面の都合上
充分とは言い切れません。
そういう時は
すぐに志英館スタッフを頼ってください。
特に数学は
解説以上に良い解法を
提供できることがあります。